[コメント] トラック野郎・天下御免(1976/日)
死んだらどうすんだ
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
立て続けの映画投入では流石に疲れが見え、この話はこれまでで最もパターンに陥ったものとなり、「桃次郎だったらこうする」という予測から一歩もそれることなく、桃次郎は桃次郎らしさを通しただけ。薄幸の女性役として松原智恵子を出して情緒を見せようとした傾向は見られるのだが、この時点ではまだしっとりとした感じが出せていない。
杉浦直樹の“愛のコリーダ”も『爆走一番星』のボルサリーノの劣化コピーっぽく、個性を見せられなかったのも残念だし、演出の端々にこれまでのシリーズで使ってきたパターンの使い回しが見られてしまう。シリーズの中では最も無難にまとまった作品とは言えるか。 ただ、逆に言えばこれこそが本作の強みで、完全にパターンに陥っているからこそ、安心して観ていられる。だからこその好成績だろう。本作は当時の空気の中で劇場に足を運んでこそ楽しめる作品だと言うことだ。
今回は由利徹が笑わせてくれた。レース途中で一番星が霊柩車にぶつかってしまい、棺が飛び出ると、三角布を付けた由利徹がぬっと現れ、一言「死んだらどうすんだ」。ここは結構印象に残る。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。