コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ボーイズ・ライフ(1993/米)

同じシングルマザーという設定で、さらに展開がこの作品と似通っているマーティン・スコセッシの『アリスの恋』(1974)を先に見て免疫を持ってしまえばどってことない平凡な話。この監督も見てただろうに、もったいない。デニーロとデカプリオの演技が。
ジャイアント白田

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







…俺が原作者だったら訴えるね。恥晒してくれるなと。名誉毀損だと。

______________

もう少しソレを錬ってから初めて作品に近づき、フィルムを使おうってなる手順が優れた思考回路。

あのオチでいいのであれば、何だって出来る。だが、冷静に客観的に見て考えれば、誰しもフィルムが勿体ないから撮らないだけ。「救いを入れてくれればOKだったのに」って意味じゃなくて、アレはどうみてもクランクアップ5分前に急遽取り付けた張りぼてのオチではないか。

カタルシスできねーよ。

エンディング以前に逃げられる事が出来ただろうと思わせる前に、しっかりと逃げられない精神描写をふんだんに挿入しないと、納得できないのではないだろうか。彼女の行動力低下の原因の描写も弱いと思うし、描いている部分もあるが軽すぎる。これは「今までのように逃げりゃーいいじゃん、バカじゃねーのコイツら」と吐き捨てられる映画の部類に無意識で片足突っ込んでいるようでもある。

で、“普通の”アイデアだけで勝負ならまだしも、原作もあっての普通のアイデアだけで勝負してどうすんの?って感じ。

ラストスパート気味に愚痴ると、物語性を見て見ぬふりで無視してしまった落ち度、題材のビジュアルが面白いからというだけの思いつきの行動力、オリジナリティを確保する前の未熟な人間が映画を撮るとつまんない、のを役者の名演技で覆い隠そうとする路地裏にアリガチな駄監督傾向がバッチリ映し出されていて面白くなかった。「原作のオチを尊重しました」と逃げ口上を言いそうな勢いを感じ、怒りさえこみ上げる。

______________

…だけど、だけど分かる。ここまで偉そうに言っておきながらも、分かるよ。うん。

「この状況から出たい、逃げ出したい、けど出来ない…」というのを一番表現したかったのは分かるけど、あまりにもストレートに軽く描きすぎたがために負に陥ったのだろう。これを回避するにはどうするべきだったかを考えると、原作ありきで日常の微妙な隙間に潜むスゴイ感情を描きたいのであれば、勅使河原宏監督の『砂の女』(安部公房原作)のようにすれば良かったのに、と思ったりした。

これを言ってはお終いよ的だけれど、そう思う。「逃げたい」から「惰性」を選び、「楽な方向」に進んでしまう人間の弱い精神部分を描くならば『砂の女』を参考にして欲しかった。もう一段階上のオチが生み出されていたと思う。

貴方、もっと捻りなさい。原作をもっと慎重に選びなさい。もっと資料を集めなさい。もっと審美眼磨きなさい。

2003/4/8

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。