コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ガタカ(1997/米)

遺伝子とは何か?テーマだけでなく、映像、設定やストーリーなどすべてが、徹頭徹尾、科学につらぬかれ、丹念につくりあげられたSF映画の傑作。
シーチキン

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







近年の生物分子化学の発展は凄まじい。この分野を表現する名称でさえ「生命科学」「遺伝子工学」など複数存在するが、内容が急速に発展するから名称が追いつかない観がある。

そしてゲノム解析がすすむ中で、今、確実にこの映画に出ているような、特定の病気を発現させるような遺伝子が特定されつつある一面は確かにある。

しかし一方で、その発展する科学は遺伝子の構造、特性を次々に明らかにする一方で、生命の継続的活動の多様性をも明らかにし、さらに周囲の環境と生命体との相互作用の複雑さも明らかにしつつある。

劇中には、地道な捜査を続ける刑事が「30才まで心臓疾患で死ぬ確率は90%としても、生存している可能性も10%あるでしょう」と言うシーンがある。当然といえば当然だが、これは一方で生命活動の多様さ、複雑さを示してもいる。

そういう遺伝子と生命に関する関係だけでなく、この映画は、そういう遺伝子についての科学的知見が、社会にどういう影響を与えるかを鋭く示している。いくら法律で遺伝子情報による差別は禁じられている、と言われても、社会全体は、遺伝子によってすべてが決まる、という信仰に覆いつくされる。密かに個人の遺伝子情報を解明する怪しげな商売まで登場する。

この幅広い視野こそ、SFに不可欠なものではないだろうか。同時に、この映画はその雰囲気、外見や腕時計型の携帯電話など、小道具の類にまで丹念に気を配り近未来社会を演出している。

そういう社会の中で、自らの夢を実現すべく、精一杯努力し、時にあがく。

その人の姿はやはり美しい。そのことを改めて教えてくれた映画だった。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。