コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] CUBE(1997/カナダ)

これなら他のゲーム形式も映画化出来るんじゃないか?気がついたら高校生になってて沢山の美少女と知り合いになって恋愛ウハウハ映画とかゾンビがやたら襲ってくるとか(←あるって)気がついたらヨッシーになってて背中に赤ちゃんが乗ってるとか
torinoshield

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







これを作った人はウィザ−ドリーや女神転生系の3DRPG好きな人なんだろうけど普通こういうのを映画にしようと思わないもんね。そういう意味でよく思いついたよ。

この種類のゲームの世界ではこういうマス目調の部屋を移動するのに位置関係が全く解らないので方眼紙に進んだ分の位置関係を記入しながらやっていくことになる。最近のゲームはこれが面倒だってんでゲーム内に自動的にマップが書かれていく(オートマッピンング)。本当は不便な方が面白いのだが。そしてトラップ、下に落ちたり毒を食らったり。(そういえばモンスターが出なかったな)

逆に考えればこれはゲームに使える。プレイヤーのあなたは主人公だけど仲間はリーダーと認めていない。トラップを切り抜けるにはメンバーの知恵と機嫌を損ねたら出口にはたどり着けない。つまり、自分の欲求(束縛の無い行動)と仲間の信頼などのバランスを重視するのだ。いきなり仕切りだす奴、やる気が無かったり殆んど使えなかったりイチイチ異議を唱えたりする奴らとダンジョンを先に進むのはとても厄介だったりするのだ。

・・・でもこれって会社そのものじゃないか?なるほど監督にとっては映画制作そのものってことなのかも。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)アルシュ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。