コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] シン・レッド・ライン(1998/米)

この映画には戦争の悲壮感と使命感が無い。だが、歩兵戦の中でそれらが麻痺してゆき、やがてはこうなるのかも知れない。改訂★4.0点。
死ぬまでシネマ

これは戦争に翻弄される人間のポエジーだ。もーちゃんのコメントのいう通り,人間が追いつめ追いつめられて殺し合っていても,大自然は雄大で,現地の人々は日々を暮らしている。その中で自分を安定できなくなる若者のポエジーがこの映画だ。だからこの映画は美しい。ぼくは,戦争を美の中で描くなら,もっと「喪失感の麻痺」を感じる作品を求める。結果的にポエジーはポエジーに留まり,他人の日記となる。

  ★  ★  ★  『プライベート・ライアン』と同時に観るべきではないのかも知れない。

再見して、決して非現実的なポエジー映画ではないと感じた。主人公は日本兵を敵と思ってはおらず、しかし兵として行軍を続ける。その乖離を独白で埋めているのだ。餓島で全滅状態の日本兵がそんなに整然としていたとも思わない。名だたる俳優たちを起用することで「顔のある兵士たち」を描いている。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。