コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アンナ・カレニナ(1935/米)

やはりクレジット開けトップシーンの、御馳走の並んだ長テーブルを延々とトラックバックする驚異的な移動カットにまず吃驚する。クラレンス・ブラウンの演出にはダニエルズの撮影技術を最大限に引き出す意図がよく現れていると思う。
ゑぎ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 グレタ・ガルボが機関車の蒸気の向こうに登場するカット、或いは名子役・フレディ・バーソロミューの寝室の、影絵のようなランプの光の表現もダニエルズの撮影技術が際立つ。その他目を瞠る演出としては、前半の舞踏会のシーンを明記すべきだろう。ガルボとフレデリック・マーチモーリン・オサリヴァンら人物の出入りが見事にコントロールされていて、これはかなりよく出来たダンスシーンだ。ガルボがバーソロミューの誕生日に束の間会いに来るシーンもいい。二人の演技にも感動させられるが、何よりも使用人達がやきもきする演出がいい。あと、ガルボの夫を演じるベイジル・ラスボーンが実に上手く、出番は少ないがシーンをさらう。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。