コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米)

小ネタが笑わせる。タイムマシンはあの形だからこそ意味があるんだ。
甘崎庵

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 この作品に関しては大きな失敗が一つある。

 オリジナルの『オースティン・パワーズ』より先にこっちの方を観てしまった。この馬鹿さ加減が私のツボにはまって、オリジナルは?と思って観てみたら、そっちの方はまだ完全にイッちゃった作品じゃなかったから。これは続編から観ると損をする典型だな…せめて『ゴールドメンバー』を先に観なかった事を喜ぶべきか?

 下品なものも含め、ギャグが見事に私のツボにはまっていた。オープニングのあの全裸シーンが延々と続く事から始まって、レトロ感溢れるタイムマシンの形。全然歳が若返らない例の絶叫おばはんとイーブルの関係。ロケットの形人々が口にするシーン。しぶとい女スパイの生命力。ホワイトハウス爆破に「おい、これ『インデペンデンス・デイ』だろ!』と突っ込みを入れようとした瞬間にイーブル自身がネタ晴らしをしてしまったところ。意外に強いミニー・ミー。それで穴だらけのタイムパラドックス(これは確信犯に違いない)。  馬鹿馬鹿しい。だからこそ大笑い出来た。

 まあ、あのファット・バスター(マイヤーズ3役目)のギャグは今ひとつ笑えなかったり、前作のヒロインのはずのエリザベス=ハーレイが全く出てこなかったのが残念だったとか、いくつもアラはあったりするけど、兎に角笑えたので全部OK!

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。