[コメント] クレイマー、クレイマー(1979/米)
有名なのに、みてみたら、案外ベタ。あの頃問題になっていた離婚問題をとりあげたんだろうなぁ。
心理学専攻の私から批評します。 男性でも、母性はあることがわかっています。主に経験がそうさせるのです。 つまり今までの男性は、養育の経験が少ないから、母性も薄かった。男性でも 子どもと関わることで、母性が育ってきます。そしてそれは、男性、女性関係なく、子どもに伝わります。
そういう今の心理学ではあたりまえに言われていることを、あの時代の 人たちが(おそらく、心理学を専攻していない人たちが)、感じて この映画をつくったのだとしたらすばらしい感性です。
また、子どもは日本、アメリカ問わず、かわいかった(^^)。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。