コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] クレージー作戦 先手必勝(1963/日)

キャストがさりげなく豪華な作品。(05・6・18)
山本美容室

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 昔の東京都郊外は、今の地方都市より田舎だった。富士山のそばの高速道路の周囲には、な〜んにも無かった。高度成長期の日本の風景をこんなに正直に見せてくれる映画ないね。

 高島平団地ですか。あそこで商店街不買運動が起こるんやね。山野夫人沢村貞子と夫松村達雄が中心なの。「よろずもめごとひきうけます」いう考えてみればとんでもない会社やね。クレージー・キャッツのメンバーが新聞記者を装って不買運動を止めさせるんだなぁ。

 金融業者の大福屋権兵衛加東大介も良かったね。「女には急所があってな」「ワシは貧乏時代に固くなった大福ばかり食べておったんだ。そこの大福屋の娘がいい女でな」「今の女房だ」「女と大福は古くなると固くなっていかん」こんな面白い台詞を書いていたのが池田一朗のちの隆慶一郎なんだなぁ。

 美容院のクレーム客が塩沢とき、老舗のせんべいの親父が柳屋金語楼、その孫にマーブルチョコのコマーシャルで人気の子役上原ゆかり、ヤクザの植吉親分上田吉二郎、この人うさんくさくて大好きな役者さんやなぁ。独特のしゃべり方でモノマネ欲をそそられるね。

 話はスケールのでかい割に地味。これは脚本うんぬんというよりロケハンの失敗が大きいと思う。ラストのやけくそ気味の「ホンダラ行進曲」を全員で歌う場面はよくわからんけど説得力あるなぁ。

 メモ 1963年3月24日封切 併映 岡本喜八 『戦国野郎』 カラー/東宝スコープ

    2,627メートル/モノラル

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。