[コメント] ハンニバル(2001/米)
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
じっと佇んでいるだけでもハンニバル・レクターの狂気がひしひしと伝わってくる。あらためてアンソニー・ホプキンスの凄さを思い知らされた。デ・ニーロやハックマンやこの映画のホプキンスなどの名優と呼ばれる人は、画面に現れ、少し目線を動かしたり、微かに手を動かすだけで役柄を表現できるということがよくわかる。ホプキンス以外の役者では、異常だけでは片付けられないレクター博士の狂気と愛情を表現することは不可能なのだろう。
今回は、リドリー・スコットがメガフォンを撮っているが、前作のイメージを継続させつつ、やはり彼独特の世界が作られていた。でも、スコット監督は相変わらず忙しい限りだ。今回はクラリスをジョディ・フォスターでなく、ジュリアン・ムーアが演じていたが、最初の内はやや違和感があったが、途中からほとんど気にならなかった。
3作目もあるとの噂もあり、次の展開も気になる。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。