コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] パール・ハーバー(2001/米)

長いレビューの前に言っておきたいことはあんな女は嫌いだということ。
prick

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 零戦のパイロットが民間人に「逃げろ!!」って言うシーン。あれがあったから、個人的にこの映画は許せる。日本という国の描き方には色々あるとしても、一パイロットの気持ちは代弁してくれてるかと。

 期待しないで見たせいだと思うけど結構楽しめた。凧が舞う空の下での作戦会議を始めとする日本描写にはさすがに目が点になったけど、戦闘シーンが派手だったからまあいい。「金かけてるだけ」と言われればそれまでだけどさ。

 こういう言い方は悪いけど所詮は映画。それも米国側の。正義のアメリカになるのは仕方ない。経緯はともかく、真珠湾は実際にあったことなんだし。「いや、実は真珠湾はなかった。陰謀だ、謀略だ」と言うような人はさすがにいないでしょ?

 事実上、攻撃された米国としては「ファッキン、ジャップ」のノリになるのも仕方ない。「実は我が国が日本を追い込んで上手いこと真珠湾を攻撃させました。大統領ももちろん知っていました。ごめんなさい」みたいな映画だったら、それはそれで怖いと思うがな。

 「絶対もう三回みまーす」とか「日本が奇襲をしたなんて知らなかった」とか言ってる奴も酷いと思うけど、こんなことでナショナリズムを高揚させるのもどうかと思う。つーか、そういうのってすごく前近代的な感じがしますね。

-----

 追記

一、「あの映画(某音楽物)はストーリーは秀逸だが楽器演奏のシーンは酷い。ギターの運指は滅茶苦茶だし、ハット叩くタイミングは変だし、興ざめだね」と言ったら、「こいつ何かっこつけてるの。馬鹿じゃない」という視線をプレゼントされたことがある。だから「本来ならパールハーバーで使用された日本の航空機は云々・・・(以下略)」というようなことは決して言わない。

一、ぶっちゃけた話、この手の映画には期待なんかしてないし、真面目にも見ていない。結果、その時の気分でコメントなんて変わる変わる。シニカルに過ぎる、スノッブに過ぎると怒ったりしないでね。と、ここまで書いてて思ったんだけど、すっごい素でコメントするなら、はっきり言ってつまらない映画だと思いますよ。ただね、変なナショナリズムはそれに輪を掛けてウザイというか無意味だよ、ホント。

一、アメリカ人は底抜けに明るいから羨ましい。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。