[コメント] パール・ハーバー(2001/米)
小学生がコレを観て間違った歴史をおぼえないように、子どもが観ることをふまえ、アニメの「部屋を明るくして離れて見てね。」のように「間違った歴史をおぼえないようにね」の注意書きを入れなければならない。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
どれほどの戦闘シーンか、どれほどヒドイ出来かと思い、レンタルしたら案の定ヒドかった。
女は結局、男二人のどっちが帰ってきても良かったわけだし、ジョシュ・ハートネットを死なす無理矢理なラストは『アルマゲドン』コンビということをふまえれば、見え見えだった。どっちか殺さないと泣かせられないのがマイケル・ベイの手腕の限界だからね。
さらに無理矢理入れてきた会議部分は必要なし!緊迫感ないし長い。戦闘シーンはいつ始まるかなー、と考えながらあくびしながら観る。
無理矢理なロマンスは単純でテレビドラマよりひどい。前述通り、女はハッキリしないし。
さあ期待の戦闘シーン。ホームシアターシステムの効果はなんぼか発揮されてもつまらない。迫力はあっても主人公に直接関係のある部分がたくさんあるわけでもないし、『プライベ−ト・ライアン』や『ブラックホーク・ダウン』などのように考えながら観るようなものでもない(強いて言えば、口直しに必要か、と借りてきた『リトル・ダンサー』のことを考えていた)。
あ、気がついたら普通のレビューと同じぐらいの長さだ。もっと短くさせようと思ったのに。☆1付けるような映画のためにわざわざ読んでいただいてありがとうございました。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。