コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米)

ラストのオチから映画がスタートしていれば、面白い映画になったかなという印象。
わっこ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







猿の惑星に不時着した宇宙パイロットの映画。

全体的な小道具や衣服のデザインやセットが旧作に合わせて作られたような感じで目新しさがない。

映画を観ていて、猿の惑星での支配する猿人と支配される人間の文化の発展具合の中途半端さが変に気になった。映画の中で人間が猿人の四倍いて猿人社会の脅威になっているというくだりがあるが、そこまで差があるとすると、猿人の文化がかなり発達しているか、人間の文化レベルが恐ろしく劣っていないと猿人が人間を支配することは出来ないと思うのだが、なぜかそれほど差があるようには見えない。

人間の方は言語は普通レベルに話せるし、武器も扱えるし、団結力はあるしで、全く退化してない割に、猿人の方は議会制度があり、人権擁護団体があったりして、民主的だと思える反面、武器が弓すらない原始的なものばかり。(その割に鎧や衣服や建物はよく出来ている。)主人公が来るまで、人間がどうして団結して戦えなかったのかがよくわからない。

ラストの展開に関しては、意外というか、無理矢理つけたようなオチで、あのようなラストになるのなら、猿の惑星自体ももっと発展しているべきだと思う。

役者的にはアリ役ヘレナ・ボナムカーターが猿のメイクをしていても大人の魅力があって、動きも意識的に猿の雰囲気を出していて、うまかった。キャラとしては、主人公のレオがまわりの人間を助けることより、最終的には自分が助かることしか考えていないと言う性格が、最後まで貫かれているのもよい。

総評としては、ラストのオチから映画がスタートしていれば、面白い映画になったかなという印象。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)kawa[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。