[コメント] ウォーターボーイズ(2001/日)
シンクロと言うよりは、チアリーディングに見えたです。同じ繰り返しのギャグの「間」も見ていると、いつのまにかそれを期待してしまう自分がいることに気付く。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
このワケの解らないパワーはどこから来るのでしょうか? 物凄い畳み掛けるようなエネルギーに溢れた映画です。
ギャグはほとんど同じパターンの繰り返し。 でも、それはほとんどの確立でヒットするので、もうそれを期待せずにはいられなくなります。
パターン的には一悶着あった後に、珍妙な音、効果音で締める的なモノが多かったかな?(良くコントである、タライが上から落ちてくるみたいな感じなモノです)
個人的に笑ったのは最初のアフロが燃えるトコ。 なんちゅうか、ボケが細かい。 自分でもどこまでそのボケを拾えたか分からなかったです。
メインキャラクタの5人の内で最も面白かったのはアフロ君、燃えるゼイ。 他のキャラも、気弱な主人公、ナヨいオカマちゃん、変なダンサー、ガリ勉君、と 何だか物凄くキャラが立っているのを感じました。
そう言えばコレ見てて思ったのですが、まともキャラって主人公と先生だけだったんですよね。 普通だったらまともキャラにしてしまいそうなヒロインキャラも何だか一癖ありそうなキャラだったし。
只、最後のシンクロはどちらかと言うと、チアリーディングに見えました。 あのワケの解らないパワーはチアリーディングのこれまたワケの解らないテンションの高さが合っているのカモ?
何はともあれ、初めから終わりまで、楽しめた作品でした。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。