[コメント] ファイナルファンタジー(2001/日=米)
キャラクターを含め、全編CGで作り出した歴史的な映画。が、ファイナルファンタジーではない
オリジナルをつくってる所の映画なのに「これはFFじゃありませんね」というのは失礼な話だけど、前知識全くなくてこれを見てFFを想起できるならすごいと思う。まぁ、「シド」とか出てくるから、なんとなくわかるかもしれないけど。
デフォルメの少ないのリアルタイプのキャラクターを全編CGで作って、ここまでの完成度をもった、という点でのみ評価したい。そういう意味で歴史的。ただこの点だけでは、時代が進むにつれ色あせてしまって、今見ると大したことないように見えてしまう(10年も経ってないのに)。
全体に物足りなさが多くて、見終わったあとに、もう一本見たくなる作品だった。絶賛する人もいるが、私には感情移入するポイントが見つけられませんでした。
評価 2: 計3回みてる。次はもう見ない。できれば大画面で見た方がおもしろい。「ファイナルファンタジー」を期待してみると、がっかりすることがあります。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。