コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] GO(2001/日)

ドロップキーック!!!広い世界を見るのだ!v( ̄ ^  ̄)ブイ!!!
ByeByepoo

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







感想読んで痛かったです。きつい言葉ではないのに何か重みも感じます。それは多分わたしが「日本人」で「日本人しだい」っていう「有利性」をわたしの潜在意識の中に”怖さ”を感じたからかもしれません。劇中のいろいろな言葉を思い出しました。”俺は何人だ!”。。。わたしは何人なのでしょう?日本人って何なんでしょう?「日本人」って言葉でくくるのも抵抗があります。いろんな意味を付ける人多いから。。。わたしも含めて。。。でもただただここで生まれて戸籍があるだけの人なんですよね。「日本人」の主体的な性格なんて本当は存在しないのかもしれません。1億数千万人が共通の似てる部分があるなんておかしいです。あるとしたら人間の先天的な感情や本能だけ。でも何かに付けて「日本人」「日本人」と客観的に比較してしまう後天的すりこみを否定できないのも、どうしようもないですもんね。まとまりの無い変な言葉になっちゃってごめんなさい。《他の掲示板での私の感想です。》

”名前ってなに?バラと読んでいる花を別の名前にしてみても美しい香りはそのまま。”

GO』はわたしのなかでなかなか消化できてません。取り上げた題材は人種差別とかディープな内容でも、それ以上に”かっこいい”映画であることが私にとって魅了して止みません。でも伝わってくるディープさは見終わっても消えることなく、真剣に考えさせられてしまう。人種差別とか全然問題視してないと思ってたけど、この作品に出逢って結婚になると考えてしまう自分が凄く情けなくってダセ〜!!!

”広い世界を見ろ!そして自分で決めろ!”

クルパーの”スーパーグレートチキンレース”はしびれました!その直後の国家権力(笑)から逃げまくるシーンの走る!走る!走る!そして大ジャンプ!!! いろいろな”ダセ〜!”事を全力でもがきながら精一杯生きて!でもフェンスにぶち当たって”それでも広い世界を見ろ!”って感じました。かっこいいです。

それと白線を辿るシーンは岩井俊二監督の『picnic』を連想しました。でも脚本行定監督じゃないんですよね。。。助監督をされてたので気になっちゃいました。 あとカットシーンが結構あるとか。。。完全版出て欲しいです。

DVD出たら買うのだ!v( ̄ ^  ̄)ブイ!!!

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。