[コメント] ロミオ&ジュリエット(1996/米)
つかみはOK!冒頭5分間は最高。しかし、セリフがシェイクスピアそのままの古典英語なのはなぜ? お笑いロミオとジュリエット?
本当は1点にしようと思ったけど、シェイクスピアさんに敬意をはらい2点。
TimeOut の映画ガイドでは、イギリス公開時の英語タイトルは "William Shakespeare's Romeo & Juliet" ってなってる。それで古典英語のままにした、と。そうか、そういうことだったのか。
で、脚本に彼の名前が入ってんのね。でもさあ、著作権が切れてるからって、いいのかねえ。こういうことして。なんか、土足でシェイクスピアさんのおうちに入り込んで(西洋人だから当然か)、勝手に冷蔵庫開けてビール飲んで宴会してるところを見せられた感じ。(もちろん、当時は冷蔵庫なんてないけどね、ははは)
私には意図が読めませんでした。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。