[コメント] カタクリ家の幸福(2001/日)
笑いのつぼは各所にあるのだけど、
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
片足しかはまらなかった。多分、三池崇史の笑いのセンスにはまれないんだよね。キャストも歌もせりふも粘土細工も映像効果(パンジーがしいたけに見える箇所があった)もおもしろいんだけど、なんかこう垢抜けないというか突き抜けないというか。おしい。
粘土細工、ヤン・シュヴァンクマイエルも驚きなうまさ!顔が出演者と全然似ていなくても、他の動きでカバー出来ていて、構わない。これだけで1作観てみたい。
一番笑ったのは、ラスト、みんなで歌っていて、丹波哲郎がピキーンと固まってしまうとこ。笑いを我慢できずにひとりでグフグフ(一応、こらえている)言ってしまった。
余談1:松坂慶子は普通のおばちゃんより、やっぱり艶のある格好するとびっと似合う。沢田研二とのデュエット姿、なまめかしくて美しかったです。
余談2:忌野清志郎が演じていたリチャードは現実にいた人なのね(名前は違う)。この間、テレビでやってました。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。