コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ズーランダー(2001/独=米=豪)

作品の意図するところとは違った切り口でこの作品を観てしまった私ですが、出来れば女性モデルバージョンで見たかったなっていうのが本音。
づん

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







なんだろう…。公開当時に観ていればかなり興奮したであろう雰囲気はあるんですが、冷静な目で見ると乗り切れない感じ。気になってしょうがないほどではないんだけど、微妙な古さを感じるというか。80年代の軽いノリが自分に合わないってのもあったのかも知れないですけど。

でもモデルが主人公という事で、個人的には別視点で観てしまった感じもあります。自分も規模は違えどこれと似た境遇で仕事をしており、だから「自分は誰だ?」と何度も自問自答するズーランダーに、何か共感する部分があったり、ライバルとの確執や和解など、身近に感じるものもありました。それから父親や兄弟との心の溝も身につまされるものがありました。なんでこいう仕事っていうのは時に軽蔑的な目で見られるんでしょうかね。遊んでる風にしか見えないからなのかな。実はとても地味な仕事なのに、世間的にはそう見えず、損な仕事だなーとつくづく思いました。この作品の描くアホっぽさとか、チャラい感じがするからなんでしょうか。

そしてそのアホらしさを巧く表していたウォーキング対決。実はああいうレッスン、あります。本当に。(パンツは脱がないよ!)前の人のウォーキングやポージングをそっくりそのまま真似して歩くんです。しかも結構楽しいです。あと決め顔も気持ち悪くて笑えたけど、実は笑顔の練習ってのもやっぱりあって、他人から見たら本当アホみたいな世界なんだなーって妙に納得してしまいました。うん、本当に変な世界だ。

とにかく作品の意図するところとは違った切り口でこの作品を観てしまった私ですが、出来れば女性モデルバージョンで見たかったなっていうのが本音。だってその方が華やかだし。 ベン・スティラーオーウェン・ウィルソンの気持ち悪さもとても滑稽で面白かったし、そこに意味があったんだろうけどね。

----------

08.04.17 記

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。