コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔(2002/米=ニュージーランド)

この映画がテレビゲームの登場前に公開されていたら,文句なく5点を付けただろう。本作は,フロドたちのレベルが2か3なのに,いきなり敵の本拠地の前に行ってしまった感が…。
ワトニイ

この作品,物語は壮大だし,個性的なキャラも数多く登場するし,映像技術も見事だし,どこをとっても立派な出来だと思う。しかし,それなのに前作と同じ様に,どうしても話の中に入っていけない。主人公たちにもあまり感情移入できない。

波長が合わない…と言ってしまえばそれまでなのかもしれないが,よく考えてみると,これはドラクエをはじめとするゲーム(RPG)のせいも結構あるのではないかという気もする。この映画がテレビゲームの登場前に公開されていたら,文句なく5点を付けていただろうと思う。

少なくとも,この作品を観て,以下のような点をついついゲームと比較してしまった。もちろん,映画とゲームが媒体として異なることは百も承知であるのだが…。

1.ゲームでは,主人公たちの行動を自分で選択できる。  → この映画では圧倒的な敵の前に勝ち目がないのはわかるけど,クライマックスの戦闘シーンでの戦術など,あまりに無策過ぎる感じがした。

2.ゲームでは,主人公が自分の意思に応じてレベルアップする。  → 映画はフロドが一向にレベルアップしないのが,非常にもどかしい。ゲームなら主人公が弱ければ,先に進まないでレベルを上げられるのだが…。

3.ゲームでは,キャラクターの顔が曖昧(なので,想像力を働かせる余地が大きい)。  → これはかなり大きいと思う。最近のプレステ2などでは変わりつつあると思いますが,キャラの顔や容姿が描き込まれていない方が,自分のイメージをキャラに移しやすく,感情移入できる。

4.ゲームは自分のペースで話を進められる上,戻って確認もできる。  → 映画だってDVDやビデオで観れば同じことですが…。この作品,これだけの登場人物がいて,名前も似たようなのばっかりで,一方的に流れてくるのを観ているだけでは話に付いて行きにくい。

いずれも映画全般に関してのことであって,この作品に限ってのことではないし,「だから,ゲームの方が映画より優れている」などと言う気もまったくないのですが…。ただ,こういう点が気になってしまうということは,やはりこの作品の訴えるものがもう一つ弱く,登場人物たちにも感情移入できていないということなのだろう。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。