[コメント] ターミネーター3(2003/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
「今更ターミネーターかよ!」となめて映画館にいかなかったが、きっちり鞘に収めてくれた。いや、なめてたというより、見るのが怖かったね。めちゃめちゃ1,2が特別な作品だから。僕の世代は、ターミネーター1で、アクション映画の威力を魅せつけられ、2で完全に虜になった世代。1,2でのターミネーターのキャラをいい意味で壊さず、1,2ファンへの配慮がなされていたのは、嬉しかった。
たとえば、サングラスを使った1,2を思い出させるようなシーン。「帰ってきたな、T-シュワちゃん!」と徐々に盛り上がってきた。ところに、T-Xがぶっ放すかめはめ波級の一撃。T-850がトラックでT-Xに激突するところで、見てる側もふっとんでる暇がない。はじめから、必殺技を出すところもにくい
そのあとも、トラックでの追走シーンでは街も車も道路もなにもかもぶち壊しまくり。CGなのか模型なのか実写なのか、判断する暇もないほどの応酬。オラオラオラオラあら?オラオラオラオラオラ!最高!
未来で何が起こってるのかなんとなくわかりつつも、ジョンがT-シュワちゃんによって暗殺されるとか、二人の子供がまたキーマンになるとか、想像力をかき立てながら、続編も匂わせてくる。
スカイネット始動の所は、映画だと思って見れなかった。これ現実じゃねぇか?実際、こんな感じで世界も繋がっちゃってるでしょ?だから、マトリックスよりもコンピューターに操られる日が来るかもしれないという、リアリティをこの身で感じた。普通にあり得るのに、こうして映画でしか感じてないことへの恐怖も同時に感じた。
やっぱりジョンは頭いいよ。ダメダメ男と見せておきながら、死に直面すると一気に加速する。だらしない面構えでしっかりと大型機械の電磁力を上げている。思惑通り、T-Xが張り付くが、それでも「2」を見ている我々としては落ち着けない。期待も走る。
ここからのT-シュワちゃんの葛藤と、それを乗り越えて救出に再びやってくるシーンもよかった。ジョンの言葉に葛藤するT-シュワちゃんを見ながら、自分がターミネーターに愛着がわいているのをひしひしと感じた。もう、「二人とも助かってくれ!」みたいな普通のアクション映画で沸き起こる衝動を超えている。
ヘリコプターWセット爆盛はえかったね。2本目がやってきたときは「ヨシッ!キタ!」って思っちまったもの。最後まで魅せてくれた、T-シュワちゃん。お疲れ様でした。政治家になっても、人類を助けてね。まじで。そこら辺、心配。
最後、核ミサイルが地球を飛び交っている映像が、ただの映画のワンシーンに映らなかった。これは、我々の未来にも十分にあり得る映像だと感じたからだ。ただ、アクション映画に終わらず、我々の現実にも挑戦してきた「3」。ジョンとケイトの物語も、嫌みのない伏線を見事結んでくれた。物語のスピード感といい、内容といい、はしょってる箇所も無いとは言えないが、難解ではなく一度ですんなりと入ってきた。1,2のおさらいがないのに、このスッキリ感は表彰もの。マトリックスシリーズで大分裏切られてたからね。
ターミネーターを楽しみとして見てきた僕にとって、この「3」はあらゆる意味で威力があった。5点を付けないのは、ジョンとケイトの二人が、飛行機で移動するシーンで、外の風景との噛み合わせが不自然だったのでガッカリしたから。かなり。あんだけすげー戦闘シーン見せておきながら、そんな普通の映像が不自然だなんてガッカリ。まるで、昔の007並に安っぽかったよ。そんなもんで、4点にしちゃうほどこのシリーズにはぬかって欲しくなかったんだなぁ。
すげー。見てる間に期待が膨らんでる。軽く、続編まで期待しちゃってるからね。やっぱり、すげーわ。ターミネーター
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。