ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ターミネーター3 (2003/米)
Terminator 3: Rise of the Machines
製作総指揮 | モーリッツ・ボーマン / ガイ・イースト / ナイジェル・シンクレア / ゲイル・アン・ハード |
製作 | ハル・リーバーマン / コリン・ウィルソン / マリオ・カサール / アンドリュー・G・ヴァイナ / ジョエル・B・マイケルズ |
監督 | ジョナサン・モストウ |
脚本 | ジョン・ブランケート / マイケル・フェリス |
原案 | ジョン・ブランケート / マイケル・フェリス / テディ・サラフィアン |
撮影 | ドン・バージェス |
美術 | ジェフ・マン |
音楽 | マルコ・ベルトラミ |
衣装 | エイプリル・フェリー |
出演 | アーノルド・シュワルツェネッガー / ニック・スタール / クレア・デーンズ / クリスタナ・ローケン / デヴィッド・アンドリュース / マーク・ファミグリエッティ |
あらすじ | 2004年。かつて世界を「審判の日」から救ったジョン・コナー(ニック・スタール)は、新たな人生の目標を模索するかのように、放浪の生活を送っていた。ある晩ロスの街に、稲妻と共に女性型ターミネーター・T-X(クリスタナ・ローケン)が現れ、リストにある若者を次々と抹殺していった。一方、ジョンはバイクで転倒し、鎮静剤を打つため近くの動物病院に押し入る。急患の連絡を受け出勤してきた女性医師は、ジョンの中学時代の同級生・ケイト(クレア・デーンズ)だった。ジョンとケイトに狙いを定めたT-Xは、二人のいる動物病院を襲撃する。そこへ、ターミネーター・T−850(アーノルド・シュワルツェネッガー)が姿を現した・・・。(109分) (ダリア) | [投票(1)] |
ターミネーションについて [review] (スパルタのキツネ) | [投票(18)] | |
意外だが、本格SFとして見れば、なかなかにうならせる点が多い。ただ、根性なしで歴代最弱のターミネーターたちではなあ。でもクリスタナ・ローケンになら、私もああいいう風に迫ってきて欲しいです。 [review] (シーチキン) | [投票(23)] | |
T2との比較論。殺人マシーンの追求に関して言えば、T3はT1、T2から独立したアイデンティティを獲得しえていない。だが、T2が挟殺してしまったT1の潜在的テーマを拾い上げ、ターミネーターという存在に新たな息吹を与えた。 [review] (kiona) | [投票(16)] | |
俺は『ターミネーター2』までを観て映画が好きになった。だからこそ、思い入れが強く、不安のデカすぎる12年ぶりの続編を観ることを恐れていた。しかし結果として思い入れの強さがこの評価につながったみたいだ。 [review] (JKF) | [投票(10)] | |
人造人間であることの哀感を漂わせつつ脱力ギャグも侘しいシュワちゃんに泣けた。前半のバトルの重量感と空間処理は久々の見ものだが、スカイネットの起源にまつわるポリティカルな部分が多分におざなり。ラストの詠嘆には完結の印象を受けた。 (けにろん) | [投票(6)] | |
疑問と言い訳 [review] (peacefullife) | [投票(5)] | |
T1は奢れる文明に対する警鐘、というSFの基本パターンに則った70年代映画だった。そんな全世紀の遺物を21世紀にまで持ちこんだこの映画は称賛に値する。 [review] (ジョー・チップ) | [投票(15)] | |
「一直線に伸びる道」 [review] (ina) | [投票(13)] | |
キャメロンが抜け、ヒット作の続編=駄作のジンクスもあることから、覚悟を決めて観たが及第点を付けられる出来に驚き。 [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(10)] | |
尺の長さから考えてもこれは初めから純然たる活劇を志向したものだろう。確かに冒頭からアクションにつぐアクションで、しかも各シーンともよく設計されており飽きさせない。ストレートなアクション映画という意味では第一作への回帰だと思うのだが、今となっては一作目のような感銘は受けることは到底出来ない。 [review] (ゑぎ) | [投票(8)] | |
これは、ターミネーター2のパロディ版だった。 [review] (Osuone.B.Gloss) | [投票(7)] | |
It's time! ってもう潮時ってことね。 [review] (ぱーこ) | [投票(7)] | |
ジョナサン・モストウ,7つの大罪。 [review] (トシ) | [投票(6)] | |
かろうじて及第点。肉体美を維持したシュワルツェネッガーには感服するが、随所に見られるユーモアはちょっと苦しい。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(4)] | |
『T-850』までやるのかとも思ったが『T-3』が限界か。3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(4)] | |
こんなのありえなーい!許せなーーい!!けどもしT4が出たら?・・観る。 [review] (きわ) | [投票(3)] | |
TOYOTAとampmのための『ターミネーター2 1/2』もしくは『ターミネーター番外編』。 [review] (ダリア) | [投票(13)] | |
当然つまらないだろうなと思ったら、やっぱりつまらなかった。じゃあ見に行かなければ良いじゃんと言われると、非常に困る。 [review] (隼) | [投票(8)] | |
作り手の作品に対する愛情の無い映画に観る価値は無い。だが監督にだけ作品に対する愛情があっても作品は成立しないらしい。 [review] (ごう) | [投票(7)] | |
派手に物をぶち壊してくれるが、ターミネーターをはじめ、登場人物を全然かっこよいと思えないのが最大の弱点。特撮アクションに必要なのは、どれだけ物を壊すかじゃない。いかにヒーローをかっこよく描くか、だ。 [review] (空イグアナ) | [投票(5)] | |
なぜにエドワード・ファーロングは暇そうなのに出演しないのだろうか。 [review] (まりな) | [投票(3)] | |
[ネタバレ?(Y1:N5)] 言っちまうけど。 [review] (prick) | [投票(10)] | |
[ネタバレ?(Y5:N4)] なんですか、結局ダイソンさんは犬死だったわけですか? (佐保家) | [投票(1)] |
Ratings
13人 | ||
74人 | ||
153人 | ||
65人 | ||
11人 | ||
計 | 316人 | 平均 | (* = 3)
POV
−別の俳優、監督が関わるはずだった映画− (kawa) | [投票(40)] | タイム・パラドックス (verbal) | [投票(14)] |
『虎の門』で井筒監督が採点した作品(03年4月〜) (STF) | [投票(9)] | タイムスリップ (アルシュ) | [投票(9)] |
見え隠れする商魂 〜タイアップ映画〜 (アルシュ) | [投票(8)] | シュワちゃんを踏み台にして (ダリア) | [投票(8)] |
シュワちゃんが泳ぐ! (ダリア) | [投票(8)] | 気になる映画の全米興行成績 (白羽の矢) | [投票(6)] |
女! (ゾラゾーラ) | [投票(3)] | 用心棒 (Lostie) | [投票(2)] |
映画の粗大ゴミ減量ムーブメント (アルシュ) | [投票(1)] | 略しちゃえ!! (HILO) | [投票(1)] |
文句の言いたい俺。 (prick) | [投票] | 劇場で見た映画&見たかった映画 (たろ) | [投票] |
話題性で起用されたタレント声優が出演する映画 (HILO) | [投票] | SF (tora) | [投票] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ターミネーター3」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Terminator 3: Rise of the Machines」 | [Google|Yahoo!] |