[コメント] Dolls(2002/日)
難しかった。。私なりの解釈
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
男女の愛がテーマという事なので。(少し書き足しました)
*四季の綺麗な景色や風景。 ←これは「愛は綺麗に見える」ということを表現していると、感じました。
*そしてその綺麗な風景の中に現れる登場人物たち。 ←みんな不幸。
*そして登場人物たちの死。 ←相思相愛の2人(2人とも死にました。)ストーカー男と元アイドル(ストーカー男が死にました)やくざの男と弁当女(やくざの男が死にました)
つまり愛は綺麗に見える(良い物に見える)が、実際の愛は、とても不幸で恐いものだということでしょうか。。 登場人物の死から考えるに、愛し合いすぎていても、誰かを愛しすぎていても、誰かに愛されすぎていても、死んじゃうよ(←自分自身が)ってことでしょうか。。
どのシーンにも、赤があるっていうのが気になります。 赤って色は何をあらわしてるんだろう・・?私には難しいです。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (2 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。