コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] Mr.ディーズ(2002/米)

超暴力的な正義ではあるが、それが古き良きアメリカの伝統と思うと納得もできる。でも、現代の話にするのは無理があるべえ。
ピロちゃんきゅ〜

アダム・サンドラーって何気に好きなんすよ(といっても2,3作しか見てない)。で、カレが飛行機で唐突にスペースオディティを唄う所なんか、「おお!いいぞ!」って感じでなかなか良い。「なんだなんだ?」って感じの意味のないシーンではあるんだけどね。というか、ムーラン・ルージュをやりたかっただけという…ホント意味ねー。ホント唐突だし。なんだけど、そんな愚直に見える所が好き。

でも、見てて「うわ、今どきキャプラみたいな映画だな、こりゃ」と思って見てて、見終わってからリメイクだと判った時の、「あ?やっぱり。ふふん、オレって見えてるじゃん!」みたいな自己満足にはけっこうなった。というか、たぶん、ダレが見ても「うわ、キャプラくせー」とか思うんだろうけど。

絶対の正義の為には鉄拳も振るう。そう、ジャッジが違ってたら、ぼかすかベンチを破壊してもいいのだよ。マッケンローみたいに(罰金は掛かる)。歳くったなぁ。中学の頃、付き合ってた娘の飼い猫がマッケンローて名前だったなぁなんて思い出しちゃった。ちなみに、もう1匹はコナーズ(古ッ)。今でも悪童なんだなーと判って嬉しかった。なんぼ歳くっても「若大将!」と原が呼ばれるようなモンか?じじいになっても悪童。じじいになっても若大将。ばあちゃんなっても伊代はまだ16歳なのだよ。意味なし。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。