[コメント] ウルフウォーカー(2020/アイルランド=ルクセンブルク)
日本アニメや、ディズニー等のアニメを見慣れてしまったせいか、とても素朴な「絵本」を見ているような気がした。そして、いわゆる日本でいう「アニメ」とははっきり違う「カトゥーン」というジャンルだと思う。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
アイルランドあたりが舞台なんでしょうか。どちらかというと「北欧っぽい」第一印象を受けましたが、劇中流れる音楽はKiLAというグループが演奏するケルト音楽っぽく、とても心地よい。
そして絵は「動く絵本」みたいなタッチで、ちょっと新鮮に映った。ストーリーは、やさしい物語。優しすぎる気もする。もう少しオオカミという獣に対する「畏怖」が残ってもよかった気もする。そして、母ウルフウォーカーも、父兵も二人とも悲しい結末を迎えてもおかしくなかったのに、それは少し意外な結びでした。いや、そんな気もしたが、護国卿だけを悪者にするのは、私の価値観では困惑したが、「カトゥーン」であるとするなら、変にひねらずに、そのままの物語になったんだと思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。