コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ゴーストシップ(2002/米=豪)

凄く分かり易いB級映画からの寄せ集め映画であり、元ネタを知っていると非常に腹立たしい映画。が、年間で映画を数本〜数十本しか見ない人にとっては面白いかもしれない。が、やっぱり…。
ジャイアント白田

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







この3作品は堅いと思って見ていた。基本設定は『ヴァイラス』、犯人判明シーンが『レインディア・ゲーム』、犯人は『ヴィドック』を模倣。ラストの魂の解放も色々ありすぎて誌面が足りないくらい。最近のハリウッドというか、世界映画ビジネス界の主流はリスク分散を重視する「リメイク」と「続編」だと思っていたが、これからはB級映画の寄せ集めを主体とした映画を製作していく方向に確実に向かうのかも知れない。

その主流自体が悪いわけではない。むしろB級映画のレッテルを貼られてしまった為に埋もれてしまった良質なアイデアの再浮上のきっかけを与えているので、それ自体が映画界の活性化となるかもしれない。先祖帰りとなり、映画の魅力が再認識されるムーブメントが起こりうるかも知れない。が、しかし、例えを出すならビートたけしのギャグである「コマネチ」を、松本人志がそれをパクってテレビ上でしたところで「それが果たしてオモロイか?」となる。それに、そのパクリ元の映画を見ている側としては、今目の前で進んでいる映画のオチが読めることが悲しいし、あまりのオリジナリティの無さに腹が立つ。

私は、このB級映画の寄せ集めの流れが主流の一部を担う事が悪いと言っているのではなく、お約束通りや、その元ネタの遺産をそっくりそのまま相続するのではなくて、そこに+αを求める姿勢を感じて映画が見たい。映画館で求めることはそれではないのか?

この作品は、これからの映画の流れを先取りした分かり易い見本となることだろうと思う。

[ラストの魂の解放]

チラシにある「恐怖といっしょに、閉じこめてあげる。」と「あなたは、この船の真実に耐えられますか?」の二つのコピーが想像力を働かせすぎる結果となり、見る人の気持ちを裏切ったと思う。出だしがエグイ、グロイと喧伝されすぎているがために、最初のワイヤー連続殺人には度肝を抜かれなかった。正直犬笛の周波数で大声で「どんだけ凄いねん!」と言ってしまいました。『殺し屋1』や『ソドムの市』以上を期待する方が無謀なのかもしれないが、期待させるなボケ宣伝部といった気分で、その後が楽しめるはずもなかった。

以上は、上記で述べている補足だけど、驚くことにラストもこのコピーが機能していないのだ。始まりだけ裏切ってくれれば良かったのに、ラストにもコピーが機能していないとはいかがなものか。「閉じこめてあげる」と言っているのに、解放している結末で、「真実に耐えられますか?」と言っているのに、それほどの衝撃でもない。様々な映画と映画以外の多くのメディアと接していて、免疫力が付いているのにそんなことを今も言うなんて…。よっぽどの古い人間じゃないかぎり、「そんなこと浮かばねーよ」なのに言って決定してチラシに刷ってしまう根性は見ていて惨めさが漂いすぎて、こっちまで前近代チックな脳みそになってしまいそうです。

邦画の凋落は、作り手以上にそれを配給する又はプロデュースする側の芸術に対しての、味方が未熟だというのがあるみたい。いったいいつまで「全米ナンバーワン」なんだと繋がる問題であり、今すぐに治さなければならない病だと強く危機感を感じる。

[毒を吐きつつも]

サタンの使いが設定の真の犯人は、操舵室で善玉仲間の一人に銃弾を浴びた時に痛みの感情を一切出さなかった。なのに、ラストの爆破ボタンの押す押さないの格闘の時、彼女に刺され痛みに苦しみ叫び、彼女を浮上させてしまった。サタンの使いで不老不死といった分かり易い設定なのに「なぜ?」となってしまったが、そこに、ゴーストシップが抱える問題があったのだろうと思う。

キャパシティが単純に不足していたんだろうと直感。ノアの箱船の幽霊船であり魂を乗せた単なる棺にも、人間界同様に人口増加ならぬ魂増加の弊害が出てきていたのだろうと思う。老朽化による自然沈没が避けられないところまで来ていたのもそれを予兆していたのかも知れない。なので魂の解放の映像は、やや新鮮で面白くプチ感慨深かった。

[蛇足〜ポアの論理〜]

それと、“サタンの使い”が行っている一連の事業は、オウム真理教の殺人肯定のヴァジラヤーナの教義、ポアの論理を彷彿とさせているが、“サタンの使い”と設定したところにカルトと一線を画していて、しっかりと予防線を張っていることが見受けられた。ちゃっかり訴訟問題も計算に入れていたようで。

2003/1/8

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)ねこすけ[*] ゼロゼロUFO[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。