コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 渚にて(1959/米)

肝心の、放射能の恐怖が充分に演出されていない。むしろ劇中の人々は、絶望を通り越した諦めの境地に達し、概ね淡々としているし、その様子を描く演出までもが淡白にすぎて、前半は退屈。この映画の本領は後半にある。
煽尼采

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







オーストラリアの地に降り立った、米国のタワーズ艦長(グレゴリー・ペック)は、当地の士官ピーター(アンソニー・パーキンス)と顔を合わせた際、「食事の前に一杯やっては?私はコーラにするが」と言う。異国に着いたタワーズが酒よりコーラを飲みたがる事からして、アメリカ人にとってコーラはやはり故郷の味なのだろう。そのコーラの瓶が、風に揺られてモールス信号を打ち続けていたという悲惨。飲みさしの瓶が、風に揺れるブラインドの紐に引っかかっている光景は、そこがもはや無人の地である事を印象づける。

なかなか潜水艦が調査に出ない前半。出たら出たで、「距離」や「時間」が全く演出されず、目的地に到着した潜水艦内にいきなり場面がつなげられているのには呆れた。

だがそこからが、この映画の本領発揮。潜望鏡で地上の無人状態を確認した乗組員たちが潜望鏡の取っ手を戻す「カチン!」という音と、彼らの失望の表情の連続。釣りをする脱走兵と、海から突き出した潜望鏡との会話。そしてコーラ瓶の衝撃。

ジュリアン(フレッド・アステア)は夢だったレースカーの煙の中で死んでいき、ピーターの妻ジェニファーは、映画の冒頭で夫が紅茶を彼女に出した場面のつなぎのようにして、安楽死用の薬入りの紅茶を夫に頼む。この二人が出逢ったのもOn the Beach(渚にて)、タワーズが、故郷で最期を迎えたいという部下たちの願いを受け入れて旅立つ場面でも、愛する女との別れの場はOn the Beach。潜水艦が浮上していた映画冒頭のショットとは逆に、海に沈んでいくショットに続いて、荒廃した町の光景が映し出されるが、倒れた看板に書いてあるのは「SAFETY ZONE」。それと、横断幕の「まだ時間はある」。ここでは文字は、「沈黙」(=無人)の表現でもある。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。