コメンテータ
ランキング
HELP

マイケル・ホイの映画ファンのコメント

フロント・ページ(1990/香港) 新世紀Mr.BOO! ホイさま カミさま ホトケさま(2004/香港) チャイニーズ・ボックス(1997/英=香港) プロジェクトBB(2006/香港) Mr.Boo! インベーダー作戦(1978/香港) 新Mr.Boo!香港チョココップ(1986/香港) 新Mr.Boo! お熱いのがお好き(1986/香港) キャノンボール(1981/米) 帰ってきたMr.Boo!ニッポン勇み足(1985/香港) 新Mr.Boo! アヒルの警備保障(1981/香港) Mr.Boo! ミスター・ブー(1976/香港) Mr.Boo! ギャンブル大将(1974/香港) ホンコン・フライド・ムービー(1988/香港) 新Mr.Boo!鉄板焼(1985/香港)が好きな人ファンを表示する

モモ★ラッチのコメント************

★5Mr.Boo! インベーダー作戦(1978/香港)幼いころ見て笑劇を受けた。笑いすぎて笑いすぎて涙が出てきた。そんな経験は後にも先にも記憶がない。ところで、最近吹き替え版を再見できたのだが、そのころの笑劇は遠い記憶のかなたに過ぎ去っていた。だがあのころの記憶はいまだに鮮明に思い出せる。[投票(2)]
★4新Mr.Boo! アヒルの警備保障(1981/香港)マジでこのシリーズはもう一回夜九時からの地上波枠で放送するか、吹き替えのビデオもしくは吹き替え付のDVDが発売されんかなあ。それにしても吹き替えの収録されていないDVDには落胆と共に憤慨した。『十二人の怒れる男』にはちゃんと付いていたのにさあ。販売会社は知らんのかね、広川太一郎の偉大さを(ロジャー・ムーアの渋い吹き替えも捨て難い)。[投票(2)]
★5Mr.Boo! ミスター・ブー(1976/香港)広川太一郎さんの吹き替えが笑いを増加させ作品の価値を高めたことは言うまでもないが、三谷幸喜氏が西村雅彦氏を評した相反するキャラ「心卑しきマゾヒスト」と「心優しきサディスト」を通り越して、「心卑しきサディスト」を嫌味なく演じたマイケル・ホイの芸達者ぶりにいまさらながら尊敬の念さえ抱く。[投票(1)]