コメンテータ
ランキング
HELP

ウォーレン・ザイドの映画ファンのコメント

ファイナル・デッドコースター(2006/米) ファイナル・デスティネーション(2000/米) キャッツ&ドッグス(2001/米) アメリカン・パイ in ハレンチ課外授業(2007/米) カレの嘘と彼女のヒミツ(2004/米) ファイナル・デッドサーキット 3D(2009/米) アメリカン・サマー・ストーリー(2001/米) ビッグ・ヒット(1998/米) アメリカン・パイパイパイ!完結編 俺たちの同騒会(2012/米) アメリカン・パイ3 ウェディング大作戦(2003/米=独) アメリカン・パイ(1999/米) デッドコースター(2003/米) ファイナル・デッドブリッジ(2011/米) アメリカン・パイ in ハレンチ教科書(2009/米)が好きな人ファンを表示する

takamariのコメント************

★4ファイナル・デッドコースター(2006/米)もう設定自体に驚きは全く感じませんが、人が1人死ぬ度に「おっと、そう来ましたかぁ」的な面白さがあります。少しダレてきたか?と思うと人が死ぬので、最後まで退屈する暇はなし。あとトニー・トッドは声だけじゃなく、きちんと出演して欲しかったかな。[投票]
★4ファイナル・デスティネーション(2000/米)何か強引過ぎる気もしますが、アイデアですね。みえみえながらもドキドキしちゃいました。ただ必要以上に残酷描写に気合が入ってたような感じが…。ジャンルは何になるんでしょう、青春ホラー?[投票]
★3キャッツ&ドッグス(2001/米)よくあるように予告編は本当に出来が良かったですが、本編はそこそこ。ただこういう子供が考えそうなアイデア(だから子供には大受けだと思う)を映像化してしまうアメリカ映画界と、その技術力には感心しました。[投票]
★3ファイナル・デッドサーキット 3D(2009/米)もはやこのシリーズにお話やキャラの深みなんて求めるわけもなく、興味はただ一つ「いかに登場人物がピタゴラ死するか」のみ。それを3Dにして、「見せ物としての映画」作りに徹した制作陣の潔さはある意味賞賛していいと思います。[投票(1)]
★3アメリカン・サマー・ストーリー(2001/米)それなりに売れっ子になった人もいるのに、前作と同一キャストを揃えられた事にまずは拍手。こういったジャンルでは適当な軽さの内容ですが、笑える度合いは前作の方が上。主人公の男の子達よりも、実は一番おいしい役どころは父親役のユージン・レビィかな。[投票]
★3ビッグ・ヒット(1998/米)最初と最後のアクションシーンだけでもうOKです、それ以外はまあそれなりに…。「キングコング2」のビデオを必死に返そうとする馬鹿っぷりに好感持ちました。[投票]
★3アメリカン・パイ3 ウェディング大作戦(2003/米=独)最後は結婚式なんだからしょうがない気はしますが、綺麗にまとめすぎた感あり。バチェラーパーティあたりまでは下らなくておかしかったんですけどね。[投票]
★3アメリカン・パイ(1999/米)日本でなら「パンツの穴」か(ちょっと違うかな)。こんなんが大ヒットになるんだから、アメリカも侮れないっスね。冒頭のオナ○ーシーンは男の子なら(多分)誰もが覚えのあるヤバさでうけました。[投票]
★3デッドコースター(2003/米)「生き残るのは死んでも無理」…素晴らしい!このコピーを考えた人に座布団一枚! [review][投票(1)]
★3ファイナル・デッドブリッジ(2011/米)性急すぎる感のあった前作に比べ、幾分じっくりと話を進めてる気がします。その分、ピタゴラ的死亡のアイデアが少しおとなしくなったかな。基本的に同一プロットのシリーズだけにマンネリ感は否めませんが、今作の落とし所の工夫には正直唸りました。[投票(1)]