コメンテータ
ランキング
HELP

定価さんのコメント: 点数順

★3アナザー・カントリー(1984/英)権力を望み派閥があり革命家があり 学校は小国家[投票(1)]
★3ミミック(1997/米)中盤からが安易すぎる。内容に比べてオープニングテロップ(写真が虫ピンでとめられているやつ)はかなり良かった。あそこだけなら何度も見たい。[投票(1)]
★3ロボコップ(1987/米)完全版の例の残酷シーンで幼心にかなりショックを受けた記憶が。これ所々に残酷な描写があるので安易に子供には見せてはいけない気がする。[投票(1)]
★3プライベート・ライアン(1998/米)戦争は悲惨だ。その通りだと思った。[投票]
★3スプリガン(1998/日)原作知らない人は見ても訳分からないのでは。イメージより暗い内容だった。[投票]
★3羊たちの沈黙(1991/米)話題性はあるものの最高に面白いというわけではない。続編があるからこそ成り立つ作品。[投票]
★3アンツ(1998/米)反社会主義のアメリカらしい話。でもアリ社会でやるのにはやはり限界があったのでは…[投票]
★2オーメン(1976/米)悪魔と信じて子供を殺せる人間のほうが私は恐いと思うんですが。[投票(3)]
★2バッファロー’66(1998/米)実際見ても予告で見たシーン以外で印象に残るような場面はなかった。どこが山場で何がオチなのかもよく分からず。[投票(1)]
★2アパートメント(1995/仏=伊=スペイン)回想シーンが多すぎて話の展開についていけない。髪型の変化で判断しろと?[投票(1)]
★2アンブレイカブル(2000/米)運がいいとか悪いとか人は時々口にするけど、そういうことも確かにあるとあなたを見ていてそう思った。と要約するとそういう映画。[投票]
★2クリムゾン・リバー(2000/仏)少なくともこれを「羊たちの沈黙」「ハンニバル」と同類だと思わないで見たほうが良い。カッセルの役の性格が生理的に嫌だった。[投票]
★17月7日、晴れ(1996/日)これをわざわざ映画にする意味はあったのか?月9ドラマで充分。[投票(1)]
★1REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に(1997/日)やー、金出して見なくて本当によかった。[投票]
★1ザ・メキシカン(2001/米)序盤から寝ました。ノリがマンガ。[投票]