ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ザ・メキシカン (2001/米)
The Mexican
製作総指揮 | クリストファー・ボール / アーロン・ライダー / ウィル・タイラー / J・H・ワイマン |
製作 | ジョン・バルデッチ / ローレンス・ベンダー |
監督 | ゴア・ヴァービンスキー |
脚本 | J・H・ワイマン |
撮影 | ダリウス・ウォルスキー |
美術 | セシリア・モンティエル |
音楽 | アラン・シルベストリ |
衣装 | コリーン・アトウッド |
出演 | ブラッド・ピット / ジュリア・ロバーツ / ジェームズ・ガンドルフィーニ / デヴィッド・クラムホルツ / ジーン・ハックマン / J・K・シモンズ / ボブ・バラバン |
あらすじ | ジュリー=ブラッド・ピットとサマンサ=ジュリア・ロバーツは恋人同士。ジュリーが組織で働くことを快く思わないサマンサは、ジュリーがメキシコに伝説の銃「メキシカン」を取りに行くことで大喧嘩。ジュリーこれが最後の仕事と喧嘩別れしてメキシコへ。一方、サマンサはラスベガスに行く途中、リロイと名乗る男に命を救われる。この男の目当てもその銃。ジュリーは一度手に入れた銃を奪われ、サマンサは謎の男と旅をする羽目に・・・。ブラピとジュリア・ロバーツの共演が話題を読んだロマンティック・コメディ。 (kinop) | [投票] |
話は、よくできてる・じんとくる、とかではないんだけど、現実味があるというか、許容範囲の非現実。自分もとんでもないことに巻き込まれたような気がして、終わった時には爽快感があったのでマル。(やっと終わった!という安堵だったのかな?!) [review] (小雪) | [投票(4)] | |
画面の中で、主役の二人が各々一人の時はいいんだが、二人揃うとなんかシックリこない。でも好きっすよ、これ。 (ぴち) | [投票(2)] | |
ジェームズ・ガンドルフィーニの大ファンになりました。 ブラッド・ピットが霞む〜〜。 (stimpy) | [投票(1)] | |
ガイリッチーのカルピスの原液をコーラ(炭酸の弱い)で薄めた作品 = キューピット。。。 時間が過ぎると甘くて飲めないかも・・・ [review] (1/2(Nibunnnoiti) | [投票(1)] | |
厳しい点数が多いが、単純に映画として楽しめた。人間関係はシンプルで良し。ソダーバーグ監督作品を汎用品にしたカンジ。悪くない。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(1)] | |
無駄に豪華なジーン・ハックマン。 [review] (きわ) | [投票(5)] | |
今作のブラピは本当にきゅ〜と!なのでファン必見。…がそれ以上に注目なのはジェームズ・ガンドルフィーニの繊細な演技。彼とジュリア・ロバーツのやりとりが最も心に残る(「Never」のひとことが嬉しい)。だが全体的に勢いが足りず、平凡な出来。 (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(4)] | |
この二人っていつか別れると思う。 [review] (らーふる当番) | [投票(3)] | |
「ジュリア・ロバーツ口でか〜!!大して美人でも無いのになんであんなに稼げるんだろう」...とキーキーウルサイ彼女が出てくる度に思った...何度も思った..(2002.7.6) (ババロアミルク) | [投票(3)] | |
スーパーのお総菜コーナーで、極上の大トロとボタンエビを使った寿司を買って食べた気分。 (ホッチkiss) | [投票(2)] | |
「繊細な殺し屋」って使い古されたようなキャラクターだけれどやっぱり好きだなァ。この映画はジェームズ・ガンドルフィーニの上手さがピカイチ。彼、いいわ。3枚目のブラピですぐにコメディだと分かったので深いものは求めずサラリと楽しめた。 (m) | [投票(2)] | |
メキシカンは題名だけ。中味は完全にアメリカン。登場するメキシコ人は、アメリカ人から見たメキシコ人のイメージらしく、何か変だ。実際にメキシコ人が見たら、怒るんじゃないだろうか? でも、ブラピにジュリア・ロバーツじゃ、許すしかないか。 (Pino☆) | [投票(2)] | |
ごまかすなよ。 [review] (ebi) | [投票(2)] | |
オフビート調のクライム巻き込まれスタイルは、コーエン兄弟かタランティーノの真似事っぽい感じだが悪くない。メキシコパートでは信号、レンタカー、犬といったガジェットが妙味。 [review] (緑雨) | [投票(1)] | |
こんな中途半端なコメディー作品で「愛」について説教されても正座して聞く気にはなれんのです。ここはB級アクションに徹して欲しかった。 (sawa:38) | [投票(1)] | |
素直にコミカルに楽しめました。ところで、伝説の真実を追う辺り、黒澤監督の『羅生門』を連想してしまったのは私だけでしょうか? (のぶれば) | [投票(1)] | |
メキシカン、映画はとってもアメリカン。ギャラもとってもアメリカン。 (あき♪) | [投票(5)] | |
ジュリアロバーツとブラピに一点づつ。 (あさのしんじ) | [投票(3)] | |
2大スター共演は、決しておいしさも2倍ではないと知った。うるささ2倍。味は2倍に薄まった(2001年4月21日) [review] (grey) | [投票(3)] | |
古式銃なんだから、フェデックスで送ればいいと思う。 [review] (りかちゅ) | [投票(2)] | |
拳銃にまつわるエピソードの方が面白い。ロープ2本で吊されている信号が何度も登場し興味をひくけど、多分意味は無いだろう。(ちなみにネスケの停止アイコンと同デザイン) (アルシュ) | [投票(2)] | |
なんでジュリア・ロバーツのほうが年上に見えるの!?ブラッド・ピットと彼女の共演を実現するためだけにある映画のように見えて残念だがメキシコの名を冠するにはふさわしい雰囲気は確かにあった。 [review] (terracotta) | [投票(1)] | |
キャストのネームバリューだけに頼った作品 (NAO) | [投票] | |
どーでもいい映画でした。寝ちゃったYO!! (サイダー・ブルーズ) | [投票] |
Ratings
3人 | ||
44人 | ||
141人 | ||
76人 | ||
13人 | ||
計 | 277人 | 平均 | (* = 3)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「ザ・メキシカン」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「The Mexican」 | [Google|Yahoo!] |