やどわーどさんのコメント: 投票数順
ギャラクシー・クエスト(1999/米) | トカゲ・ヘッドにかけて、この映画は最高。こういうのが本当の感動大作。オタクは宇宙を救う!! 早くも今年度No.1当確!パンフはプレミアム必至でしょう。 | [投票] | |
グース(1996/米) | 子供と動物って、一番嫌いなパターン。けど、これはどうしてこんなに泣けるんだ!ただ、鳥が飛ぶだけなのに…。 | [投票] | |
未来は今(1994/英=独=米) | TOMOKICIさんも言ってますが、『未来世紀ブラジル』にソックリ!それにフランク・キャプラの風味を足した感じ。 | [投票] | |
ベン・ハー(1959/米) | 戦車競争は良いのに…。皆さん言ってらっしゃるとおり、最後の30分がいただけない。ベン・ハーの今までの苦労はいったい…?って感じ。 | [投票] | |
ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク) | リアリティのあるミュージカル。『奇跡の海』は今までにない映画へのアプローチに凄いと思ったけど、これはトリアーの映画に対する野心が少し鼻につく。ちと男根主義的。 | [投票] | |
アラビアのロレンス(1962/米) | ロレンスの乗ったラクダと部下のラクダがすれちがうところ。これなんだよ、映画って!。 | [投票] | |
グリーン・デスティニー(2000/米=中国) | まさに名詩、名酒の味わい。ただ、ただ酔いしれる。いつまでも観ていたいと思える映画。 | [投票] | |
エイリアン2(1986/米) | 生体反応装置とでもいうのか、あの「ピコーン、ピコーン」の音が恐さを倍増させる。あーいうの、うまいよね。 | [投票] | |
愛され作戦(1994/独) | エディット・ピアフの歌にしびれまくり。これは意外な拾いもん。 | [投票] | |
エド・ウッド(1994/米) | ティム・バートンってほんと映画好きなんだ。アメリカに、まだこんな監督が生き残っていることを嬉しく思うと同時に、なにかほっとした気分。 | [投票] | |
ゴースト・ドッグ(1999/独=米=仏) | やっぱりジャームッシュのリズムって合わない。こういうリズムも楽しめるようになりたいんだけど、まだ僕には眠たくなってしまう。 | [投票] | |
ノイズ(1999/米) | オープニングからまん中ぐらいまではSFサスペンスの傑作か?とも思ったけど・・・。やっぱりこういうのって難しいよね。ジョニデは良い。 | [投票] | |
12モンキーズ(1995/米) | すごく期待していただけに、大がっかり。ギリアムがまったくの自己模倣で進歩なし。やっぱり彼にはメジャースタジオが合わないんじゃないかなー。 | [投票] | |
セブン(1995/米) | フィルムとスクリーンで観るべき映画。ビデオだと魅力半減。だって画面がのっぺりしちゃって、妙に明るいんだもんなー。 | [投票] | |
フル・モンティ(1997/英) | これは英国版「七人の侍」だ(子供も入れて)。ハローワークでの顛末(自然に体が動いちゃうとこ、ベタだけど)が一番笑ったなー。 | [投票] | |
フェイク(1997/米) | ジョニー・デップの最後の目が・・・。良い! | [投票] | |
殺人論文 次に私が殺される(1996/スペイン) | 安っぽそうな邦題なのに、すごくおもしろかった。ハードロックとクラシックが交錯する、ヒロインとヒーロー(?)の出会いの場面が秀逸。ちと長い。 | [投票] | |
パリでかくれんぼ(1995/仏) | 眠くて気分が悪くなった。けど、パンフレットは青地でとても素敵です。 | [投票] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | 終わらないでくれー、と思ったのは今のところ、これ一本だけ。 | [投票] | |
鮫肌男と桃尻女(1998/日) | 我修院達也はおもしろかった。 | [投票] |