[コメント] オールド・ルーキー(2002/米)
野球やっている者としては、再びマウンドに立ち、一球一球投げることの喜びはよく分かるのだが・・・
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
前半のテンポがイマイチ。高校生の快進撃は普通なら熱くなるのだが、大きな演出を加えなかったせいで、山場を作れていないような感じで長かった。もう少し盛り上がらせた方が面白かったかもしれない。また冒頭のエピソードは大して面白くもないのに冒頭に持ってくるな、と。あのオッサンに軽く喋らせてしまえば別に問題はないだろう。余計なお世話ではあるが日本語訳の「打つ練習」は「打撃練習」の方が適当かと・・・。フリーバッティングが文字数制限の都合で使えないのなら打つよりは打撃です。
後半は野球をしている者としてはかなり胸が熱くなる。周りから支えられ夢に挑戦する。みんなから声援を受け、見守られる中、夢のメジャーリーグのマウンドに立ち精一杯投げる。あの興奮、緊張、喜び・・・。客寄せパンダとしての使われ方、なんだかんだ言って初登板はワンサイドゲームのワンポイント敗戦処理など現実もしっかりと描いていたが、もう少し苦悩する部分がないとクライマックスのスタジアムのシーンで最高の興奮を味わうことが出来ない。前半に時間をかけるよりは後半にそういう部分を描いて時間を割いた方が良かったのでは?
『タイタンズを忘れない』の興奮や『フィールド・オブ・ドリームス』の家庭の暖かさにはどうしても追いつかない。ただ当たり前な演出に当たり前な音楽・・・。あと一歩踏み出して欲しかった。その後一歩で、スポーツモノとしての評判は大きく変わったかもしれないが。残念。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。