コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ミザリー(1990/米)

あの何かを意識したようなカメラワークは一体!? 2002年8月19日ビデオ鑑賞
ねこすけ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







あのカメラワーク。無駄に階段(=二階)を意識したようなカメラワークは一体なんなんだ?

劇中に二階に上がったのは保安官のみ。しかも部屋の中をちらりとみただけみたいな感じ。

一体二階には何があるんだ?1階には中身の無い電話。想い出のアルバムの中の自分の想い出(=殺人記録?)。そして『ミザリー』シリーズの小説や、シェルダンの写真。

シェルダンは監禁されているときそれを見て「異常だ」と言う。

彼は足が複雑骨折。ラスト付近になると、脱臼していた肩も大体完治して動くようにはなっているが、さすがに足は動かない(しかも中盤でハンマーでボコっ!)

だから階段を登るなんて到底無理。

しかしカメラはひたすら階段を意識したような感じ。

想像力で勝手な想像をしてしまう。考えてみれば『サイコ』は二階にはベッド(蚊たちがくっきり)があった。

それを思い出すと、この映画の二階には何が・・・?しかし最後まで映らない。ラストでどうにかアニーを殺して落ち着いているところでも階段からのカメラワーク。一体何があるんだ?気になる。

映画はもの凄い。もう凄い。

ただの「家」だけの、キャストも4人だけ(=シェルダン、アニー、保安官、秘書みたいな人)みたいなものなのにこんなに面白い。

冒頭助けられて、大体こいつは監禁されるなって先が読めた。しかしミザリーを殺した事が伏線になっていた・・・。

もう、あの演技は凄い。ただただ映画にひきつけられる。怖い。

そう、怖いんだよ。『シャイニング』も親父がイキナリ狂う。『エクソシスト』は可愛い女の子が悪魔のおかげで狂う。そしてこの映画は何の助けもなく、ただ怒る。だから怖い。

しかも『シャイニング』とか『エクソシスト』とかと違って、この映画はどこにでも居そうな人。だから怖い。その人が変貌するから余計に怖い。

そして彼女が戻ってくる!早くベッドに戻れ・・・っていうハラハラの緊張感も抜群。

傑作だな。怖かったよ。

けどあの足を折られるシーン。『殺し屋1』で残虐シーンを見慣れたのか、あんま痛そうに感じなかった。そりゃ痛いだろうけど、、、

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)24[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。