[コメント] 一心太助 天下の一大事(1958/日)
魚河岸を疾走する人物を横移動で追ったショットのダイナミックなこと!前作にも増して自由自在なカメラワークとカット割りだ。画面の躍動感は三部作中でも一番だろう。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
また、本作は田中春男演じる頼りない男と許婚の娘を結びつけるという縦糸の筋立てがあり安心して見ていられる、という点でも良く出来たプログラム・ピクチャーだ。その娘に絡んで進藤英太郎の老中と原健策の相模屋が登場し悪事が膨らみラストで一網打尽という展開。二人の悪役ぶりも定型的だが実にいい。進藤英太郎は日本映画史上最高の脇役かも知れない。こういったプログラム・ピクチャーの中の彼も溝口健二作品の彼同様素晴らしい。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。