コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アイリス(2001/英=米)

一時間半の長さを発見した映画。ありがとう。 2003年3月21日劇場鑑賞
ねこすけ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







作家にとって「言葉」とは、サッカー選手の足、ボクサーの拳みたいなもんだろう。つまり、それがなければ何も出来ないんだ。で、それまで素晴らしい作品を連発していた哲学者でもあるアイリスが言葉を失って行く。その姿は切なく、また、その姿を見守る夫の姿も切なかった。

アイリスと旦那の恋愛。ほのぼのとした風景。美しい光と素朴な町並みにより生み出される風景。過去も現在もあの夫婦を取り巻く環境は美しい。

あー、いいなぁ、こういう町に住みたいなぁと、思った。

アルツハイマーという病気を扱い、夫婦の愛を描き出す今作。某映画評論家水野さんも絶賛していた様な気がするが、なんでどうして、いやいやまったく、うーん(謎)

1時間半という上映時間はジャッキー映画の基本。短いんだよ。でもこの映画は2時間近く、いや、それ以上にも感じられるほどだらだら長かった。

この夫婦には失礼ながら早く終わる事を願っていた。反面、映像の美しさに見とれて、映画そのものは続いてくれても構わなかった。

要するに話なんだよな。いい話で、別に嫌いって訳じゃない。切なくも綺麗な話で、愛って素晴らしいなお話。嫌いじゃない。最終的には夫もボケちゃってる事が明らかになるが、そこら辺りもリアルで、本当に二人三脚って感じのいい話。ベッドで夫がアイリスに対し「夢の中でどの男と寝ているんだ!」見たいに言うシーンあるけど、本当にジョンはアイリスの事を愛していたんだな、と思う反面、アイリスって最低やなぁ・・・とか一人で突っ込んでたりもした(^^;

しかし眠いんだよ。アイリスの心理描写も旦那の心理描写も結構丁寧にしてある。だけど全然感情移入できないし、なんか「ふーん」って感じなんだよね。ラストでアイリスが死ぬシーンで終わっちゃう訳だけど、あの「死」をあっさり見せたのには結構好感を持てた。あざとく泣かせようとも思ってないみたいな感じがした。

個人的には全ての昼間のシーンが大好き。光と自然の色が綺麗過ぎる。家の中の散らかり様と暗さも好き。助演男優賞受賞ってのにも納得できる。

眠かったけど。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (3 人)草月 ことは[*] セント[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。