[コメント] パルムの樹(2001/日)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
内容は何というか『メトロポリス』系?でも、愛しさを感じないのが致命傷。ただ、人形であるパルムがどんどんイイ奴になるのではなく、どんどん嫌な奴になるのは結構面白かった。人間ってのは醜いもの。そこは共感できる。
しかし、「人間になるというのは、体だけじゃない。心があればいいんだ」という本作品のテーマの1つと思われる事を、パルム本人に「言葉」にして言わせてしまうのは、少々まずいような気がする。それを言葉にしてしまった時点で、物語の質が随分落ちてしまった。構想を10年もしたんだし、時間も普通のアニメ映画にしては結構長い2時間16分も使っているんだから、言葉にしなくても伝わるような内容に出来なかったものか。もしかして、自信なかったのか?と思ってしまう。登場人物が多すぎなのも理由か。詰込みすぎた感あり。全体的にめまぐるしい大友克洋というイメージが。世界観も大友テイスト。さすがキャラデザや美術監督(そして監督自身も)が大友映画に関わっていただけある。
嫌なところばかりを指摘したが、内容は最近ではありきたりな方面の話だが嫌いではないし、世界観も好き。ただ、万人に伝わるような内容ではないと思う。2回、3回見てほしいというような事を監督自身も言っていたが、それはそうかもしれない。確かに、もう一度見たくなる映画ではある。
そしてシャタ!!好きだ〜〜〜……。あの手のキャラは非常に弱い…。おいしいところを持っていくキャラ…。そして結構二枚目(赤面…先程引き合いに出した『メトロポリス』で言うとロック的位置)。突然好青年になったのには、若干戸惑ったが…。でもまあ許す!笑顔もカッコイイから(笑)。二枚目に普通に弱いミーハー女(苦笑)。
不完全なところはあったけども、何とか伝えよう伝えようと足掻いて(?)いるのが分かるし、映像もそこそこだった。結構好きだ。でも、15年のうちに煮詰まったのかな…。と思う。うん、時間かけすぎて煮詰まる事は珍しくない。
少し違うがゲームで言うと『シェンムー』とか金かけた割に引き伸ばしすぎて大した売り上げじゃなかったのも割とその路線な気がする。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。