コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ルールズ・オブ・アトラクション(2002/米=独)

また出た、スタイルだけで中身のない映画かよ、みたいな。
くたー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







以下主に不満な点をいくつか。 ↓

・小手先の映像テクがあまりにこれ見よがしでクドイ。そもそもこれだけ逆回しを使ってるならそれなりの理由が欲しい。要は技法が有機的に機能してないので、奇を衒ってるという姿勢だけが伝わってきて、鼻につく。もう鼻をつまみながら映画見たい感じ。

・ラストの回想の独白で要は「これだけいろいろブっ飛んだ経験したつもりでも、そんなもんは結局’若かりし頃のありがちな経験’の粋を出ちゃあいないんだよ」みたいなことが言いたいのが分かる。でもたとえば性に対する悶々とした想いやら幻想やらがあまりにステロタイプで逆に実感が沸かないし(要は「ヤリたい盛りなんだよ」のヒトコトが言いたいだけ)、そもそもこれが学生生活なのか、ただのいかがわしいサークルなのかが見てて分からなくなる(芸術系の学校という設定=この学内の描写というのがまたイカニモ過ぎてクサイのなんの)。国の違いなのかなぁと思いつつも、それで片付けてしまおうと思った時点で全然根本を突いてないと思う。

・引用は分かり易過ぎると逆に興醒めだ、ということも。

まとめ。引用も共感の要素も思いっきりステロタイプでオリジナリティないクセして、嬉々として外枠だけ奇を衒おうとしてる姿があまりに滑稽。つーか、そういうタイプのヤツいたなぁ、ということではある意味共感。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)リア[*] ナッシュ13[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。