コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ダークネス(2002/米=スペイン)

最近の映画の傾向として
くたー

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







さまざまなキーワードを贅沢に盛り込みつつも、実際そのキーワードが充分必然性のある使われ方をされていない、というか物語の中で充分消化されてない、というのがあるような気がする。

本作でも家族の崩壊と再生へのたたかい、幼時のトラウマ、子供たちの異国での生活の孤独感、殺された子供たちとポールの交流、といった本筋のキーワードが最終的には全て「闇の中」。いかにもホラーな(実際この映画、過去からの借り物が非常に多い)記号といっしょにぶちこんで、辻褄合わせに終始。記号に成り下がるべきでないものまで、記号のまま終わってる。辻褄が合えば何でも物語の中に入れても良い、というのはちょっと勘違いだと思う。

闇の恐怖を描きたい、といういかにもホラー的な命題のクセして、実際映画の作りは辻褄合わせが主体のサスペンス。なんかちくはぐな印象。こちらとしては、日常の傍らにあって意識せざるものが、まるで生き物のように存在感を増す「闇の見せ方」を期待しているワケだけれども、闇の中にヘンなものがいるというのみで(これまたいる、いないの瀬戸際であれば怖いけど)、全くこちらの心に「闇自体」が侵食してこない。日常の地続きの非日常だから怖いワケで、この映画はその「地続き」の部分への意識が足りない気がする。

(2004/7/30)

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)TOBBY[*] IN4MATION

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。