[コメント] ラブ・アクチュアリー(2003/英=米)
病気の彼は、彼女の弟ではなく兄。首相の妹は、妹ではなく姉ではない?(見た目からして)映画を観ないで翻訳するから、そういうことが起きるんでしょう。大体、この映画に限らず、映画を観なかったら細かいニュアンスが分かるわけがないのでは。
日本語では、兄、弟、姉、妹とはっきり別れているが、英語では brother, sister としか言わないから、兄なのか弟なのか、姉なのか妹なのかを知るには、相手にyoungerなのか elder なのか聞くか、見掛けで判断するしかない。 (日本の学校の英語の授業では、自から積極的に younger sister だの elder brother だのと相手に説明するよう教えているが、それは兄、弟、姉、妹という区別する言葉がある日本人の感覚。英語では普通言わない。)
それを百も承知なのに、きっと弟だろう、きっと妹だろうと決めつけてしまうのはどういうこと? 映画を観る時間がないんだったら、配給会社に確認すれば済むことなのに。
粗製乱造翻訳者はいらない。
誤訳してる翻訳者は戸田女史一人じゃないので、彼女ばかりを責めるのは酷かもしれないが、重鎮なんだからしっかりして欲しいという希望を込めて。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。