[コメント] ブエノスアイレス(1997/香港)
凡人には理解しづらい、芸術化肌の監督と世界遺産
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
どうしょうもなく離れられない二人はもの凄く可愛く、観ているこちらも二人がいとおしくなる。
しかし、2時間ずっと“痴話喧嘩”だけじゃ、いくら可愛くても面白いわけがない。
イグアスの滝__他のウォン監督作品にも世界遺産・・・
しかしなんでイグアスの滝なんだろう?!
良く芸術化肌の人は、凡人にはわからない突拍子もない事を言ったりするが、ウォン監督もこんな感じの人なのかしら。
「あぁ・・・何か足りない・・・。ん? そうだ! イグアス・・イグアスの滝だ!」
__おいおい、あの滝から何をくみ取れって?
●地球の反対側にいるという象徴?
●どこに流れようともまた溶け合う二人?
__あぁ、それ以上どう深読みしたって、ストーリーに深みは生まれてこない。実際この映画は、撮影途中に何度も台本と違う事をその場で要求されたとトニーが言っており、最終的に編集して7つのストーリーが出来あがっていたそうだ。結局何を主体にして、何を撮りたいのか、最終段階までわからない実験映画になってしまった。私には、監督がアルゼンチン・タンゴに乗せたレスリーとトニーが撮りたかっただけとしか思えない。
南米特有のブランケットと、部屋に流れる空気。ラストの音楽と、彼の微笑が気持ち良かったけど・・・
でも・・もう見たいとは思わない。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。