[コメント] アンドロメダ…(1971/米)
さすがに製作'70年代で、研究所の内部はチンケな感じがするが、物語が進むにつれ没入し、気にならなくなる。そして、いつものバカさ加減溢れる政府の考え方。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
それは、菌の拡散シュミレーションを検討している時に、発覚する。モニターに‘細菌戦地図’と表示されるのだ。
実はこの研究所は‘細菌戦用の施設’で、政府としては‘衛星で宇宙生物を入手し、ここで細菌兵器を開発する’のが目的だったのだ。すぐに終わるシーンだが、ここでこの物語が俄然現実味を帯びて来た。
我が国が一番強くて(核をたくさん持っている)、一番賢い(どんなものでも開発出来る、制御出来る)と思い込んでいる、このお粗末な政府の浅知恵&あやうい考え方。
アンドロメダ菌はともかく、この施設は確実にあると思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。