コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 無能の人(1991/日)

竹中直人は人を見る目がある。(05・11・12)
山本美容室

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 小津映画を見た直後の為か「黄色い薬缶」や「コーラのビン」などが手前に置いてあると「何か置きたかったんだろうなぁ」という気がしました。団地の中の煙突も小津へのオマージュの匂いがする。カメラの動きに注目していましたが神戸浩竹中直人がおでん屋に入った時にゆっくりと舐めるように横移動しただけです。アキ・カウリスマキ映画のような心地良い画面でした。

 キャストも大変良いんです。マルセ太郎を『無能の人』で初めて知りましたが、石山石雲という名前にピッタリのゴツゴツした顔の人ですね。神戸浩も良いです。この人以外にありえないでしょう。「こらぁいちどにふたつのことするなぁ」「なんべんもおなじこといわせるなぁ」良いですねぇ。神戸浩を発掘した功績だけでも竹中直人は凄いんじゃないかなぁ。古本屋の大杉漣も貧乏臭くて良いなぁ。神田の古本屋の親父だったら大滝秀治ぐらいの役者になるんだろうけど潰れそうな古本屋の店主はこの人以外考えられません。

 風吹ジュン三東康太郎の母子も良い。どこであんな子を見つけたんだろうか。「父ちゃん、ぼくむかえにきたよ」あたま悪そうですね(失礼!)今は大学生ぐらいでしょうか。風吹ジュンと山口美也子の愛石オークションでの目線の遣り取りが面白い。「感じの悪い女…」「五万!」いいでしょう?「癒し系映画」というジャンルがあるとすれば「無能の人」は最高峰だと思います。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (0 人)投票はまだありません

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。