[コメント] ツールボックス・マーダー(2003/米)
正直、最近までこの作品自体、知りませんでした。フーパーも(とりあえず コンスタントに新作を撮っていたわけですなー。DVD特典のメイキングを観ると、この映画に対する思いは深まります。
まず、オリジナルが「悪魔のいけにえ」に影響を受けた作品だったという事実がスゴイ。そして、フーパー自らメガホンを取るという…余程のことがなければ製作されないはずなんだが…。一体全体、何があったのか!そりゃあ気になる。
それはさて置きこの作品、まさしくフーパーの原点回帰といっても良い。ちまたでは『テキサス・チェーンソー』というリメイクが軽く流行っていましたけど(そして僕は大好きですけど笑)、フーパーは片隅でこんな低予算の、しかも上記のたまげた事実がある作品を撮っていたとはね…。
フーパーが甦らせた殺人鬼はレザーフェイスではなくラスマンだった!
ラスマンの正体を暴かないで、「あいつか」と思わせながら右往左往させる展開には萌える。そしてラストでドカーンとやってくれます。一筋縄じゃいかないのがフーパーなのね。そう、フーパーと言えば残酷シーンと逃げ惑う(または戦いを挑む)主人公の姿がとても印象的。メイキングでも言っていたが、この映画はCGという特殊効果を使用していない(極力…でしたっけ?)。職人気質のスタッフの努力の結晶があの残酷シーンを生み、またフーパーの俳優を生かす演出が、あのラストの演技を生んでいる!
ラスマンに限って言えば過去の話をもっと丁寧に語って欲しかった(暴いて欲しかった)というところがありますが、まぁ「悪魔のいけにえ」でもそうだけど、そのものの理由は直接語りかける必要もないんだよね。特にフーパーは。しかしまぁ、工具に執拗に拘る姿勢は物凄い。笑いが止まりません(w
てなわけで、フーパーファン、悪魔のいけにえファン、レザーフェイスファン、スプラッタファンは観るに越したことは無いかと。
力作。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (4 人) | [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。