[コメント] Mr.インクレディブル(2004/米)
再生産・強大化する敵に嬉々とする“Incredibles”。敵がいないとアイデンティティクライシスする家族像はヤバいんじゃとも思うが、まあヒーロー批評は『ダークナイト』とか『キックアス』あたりに任せて置いとこうよ、と思う。悪いもんは悪いとしっかり考えて分かっていればいい。ストレスフルな前半の溜めを一気に解放する父のジャイアントスイング、ダッシュ坊やの爆走や奥さんの啖呵、娘のキメ顔に涙が流れた。快感だった。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
おやじはやはりバカな方が、物語が締まると思います。ムーミンとか『ファンタスティックMr.FOX』とか、愚父に賢母っていうのは名作の方程式かもしれません。
余談ですが、サミュエル・L・ジャクソン(フロゾン)って、やっぱいい俳優(声)だなあ、と思いました。あと、爆破炎上バックにいきなり「愛してる」のシーン。大好き。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) | [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。