[コメント] ラビッツ・ムーン(1950/米) - 更新順 (1/1) -
お金持ち坊やの学芸会の趣で、思いの丈を剥き身にぶつけるというより既存の表現システムに色気を出しての大スベリが無惨。お月さんのウサギ恋しやーに対する現世の苦悩が表現し切れてないので凡庸なパントマイムが上滑りする。若気の至りというしかないよ。 (けにろん) | [投票] | |
なんか音楽が時代を感じさせる。すでにPVっぽい。 (鏡) | [投票] |
CinemaScape-映画批評空間- | 表紙 | 映画目次 |
お金持ち坊やの学芸会の趣で、思いの丈を剥き身にぶつけるというより既存の表現システムに色気を出しての大スベリが無惨。お月さんのウサギ恋しやーに対する現世の苦悩が表現し切れてないので凡庸なパントマイムが上滑りする。若気の至りというしかないよ。 (けにろん) | [投票] | |
なんか音楽が時代を感じさせる。すでにPVっぽい。 (鏡) | [投票] |