コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 北の零年(2004/日)

サユリスト映画(?)
tora

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







世代が違うのでわかりませんが、こういう吉永早百合さんをバーン!と前面に打ち出す作品てのがサユリスト映画なんですかね。そもそも、そういうジャンルって無いんでしょうか?でもサユリストが喜びそうですね。

率直な感想は「何が言いたいのかわからない」。稲田家が開拓を命じられて淡路から北海道に渡りました、苦労が待っていました、(あえて書き連ねたいけど規定に触れるため中略)、静内にはこんな過去がありました、おしまい。

北海道の映像は雄大、音楽も「大河!」って感じで勇壮でした。でも、差し替えが多くて焦点が散らばり過ぎ。どこがこの作品の盛り上がるとこなんでしょう?そもそも何を言いたいんでしょう?北海道に渡った開拓民の苦労があり、そこにフィクションの恋愛ドラマがあり。それで?賛否両論があるとはいえ、例えば『ラストサムライ』なら「Honor」という明確なテーマがありました。対してこの作品は何が言いたいんでしょう。時代の変化を乗り切った女の強さとか、小出しに言いたいことは理解できましたが、なんというか話に一貫性がない。あと、盛り上がる場面も中途半端なんですよね。煮え切らない展開ばかりで。脚本のせいでしょうか。

テーマ性に欠け、話が飛び飛び、あとは小百合さんがドーン!みたいな。しかも長い。北海道出身で開拓民の子孫でもある自分としては酷評したくなかったですが、映画的にはちょっといただけませんでした。大後寿々花ちゃんの可愛さと、香川照之さんの迫る演技で2。

(評価:★2)

投票

このコメントを気に入った人達 (1 人)直人[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。