[コメント] 海を飛ぶ夢(2004/スペイン)
あなたがいなくなると私はさみしい、だから死なないで欲しいというのは、すごくエゴイスティックなことなのだろうか? 尊厳死を考えている人の前では、こちらが悪いことを言っているような気になりそう。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
尊厳死については心情的には賛成。ただ、本人だけの力では死ぬことができない、つまりは他人を巻き込んでしまうことが、どうしても疑問点として残る。誰かが死ぬということは、それだけでその人に関わった人たちに影響を与えるものであって、それ以上の重さ……死なせることに協力することを頼む……を他人に抱え込ませていいのだろうか、と、私が当事者だったら考えてしまうかもしれない。死にたいのに自力で死ぬことができない苦しさと他人に抱えさせてしまう苦しさを、ずっと天秤に掛け続けてゆくこと。それ自体が深い苦しみだろう。
ラモンのように考える能力が失われていないこと、それすら、もしかしたら苦しみの一端を担ってしまっているのではないかとふと思ってしまう。少し経ってからのフレアの姿には、もう「死にたい」という考えが失われていたから。ただ、それは、他人を識別できないという代償でもあるわけで、うーん、やはり難しい問題。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (0 人) | 投票はまだありません |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。