[コメント] 稀人(2004/日)
小中千昭がかかわっているだけに、よくも悪くも『ウルトラQ ダークファンタジー』ふうの世界だが、なんとか観られる。しかし、最初から言われている「恐怖への憧憬」が途中で姿を消してしまうのはどういう訳なのか。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
「F」が主人公の娘であり、たびたび彼につきまとう女が彼の妻であることが判ったとき、少々興醒めしてしまう。所詮は精神病者の妄想に過ぎないのか。そうであれば、ラストは自分の娘への贖罪に過ぎず、猟奇的ではあっても恐怖とは縁のない一エピソードに堕してしまう。
物語の主人公が当初の行動目的を捨ててしまうのは、明らかに物語の分断だ。カメラは良く、演出も押さえが効いたほどよいものだっただけに、この破綻は惜しまれる。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (1 人) |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。