コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 宇宙戦争(2005/米)

前半の特撮は『マーズ・アタック!!』を観ているような感じだが、その迫力は音響効果と金のかかった特撮映像で度肝抜かれた。この前半だけで映画的満足度は十分で、後半はもう観ても観なくてもどちらでもいいような気がしてくる。
わっこ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







宇宙ロボット襲撃SF映画。

最初に地面からロボットが姿を現した時には、日本の特撮怪獣映画かと思ってしまった。その後、逃げまどう無数の人間を光線で次々と消滅させていくところは、何か『マーズ・アタック!!』を観ているような感じだが、その迫力は音響効果と金のかかった特撮映像で度肝抜かれた。同じ特撮でも日本とはレベルが違いすぎる。この前半だけで映画的満足度は十分で、後半はもう観ても観なくてもどちらでもいいような気がしてくる。

全体的な印象は『デイ・アフター・トゥモロー』のような一家族の動向に焦点を当てた人間ドラマで、『ジュラシック・パーク』のように襲いかかる巨大な敵に人間が無力なところはスピルバーグ監督の色が出ていると思った。

ただ、家族ドラマの割には、ロビーがこれといった策もないのに敵と戦うことにこだわっているのかもわからないし、最後にちゃっかり母たちのいるボストンに父のレイより早く戻ってきているのも解せない。というか、ボストンにいたロビーの母ほか祖父母ら家族はこんな大事件が起きているのになぜまだ家に残っていたのかも不思議。それと、レイチェルは最初はしっかりした子供だったのにロボットが現れてからは最後までギャーギャー騒ぎすぎで、うざすぎる。また、レイの家族への愛情が娘や息子に全然伝わってない感じなのも、リアリティはある気もするが、感動という面では薄かった気がする。

その他、宇宙人の行動にもよくわからない点がある。人間の血が目的なのにレイたちのいた街での大量殺戮とか、終盤、大して重要とも思えないのにレイたちのいた地下室を時間をおいて三度も探索するとか。

ラストは原作通りなのか、呆気ない終わり方で、こんなに長い映画にしなくても90分ぐらいの映画で十分だった。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (2 人)映画っていいね[*] SODOM[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。